インターネット回線に迷ったら楽天ひかり:一般用途なら必要十分で楽天経済圏との相性良し

feature-image

自宅のインターネット回線について、数年にわたりIIJmio https://www.iijmio.jp/ が提供している mioひかり を利用していました。何度かの引っ越しを経つつも使い続けてきましたが、固定費の見直しをするなかで少しでも安くしたい想いから楽天ひかりへの切り替えを決めました。

この記事では比較の経緯や、回線変更にあたっての考え方を記載します。似たような悩みで比較検討されている方の参考になれば幸いです。本記事では、2021年10月・11月の情報を用いて正確に記載するように努めていますが、キャンペーン情報は随時見直されますので、最新情報は公式サイトを参照いただくようお願いします。

2022年12月後日談の追記: IIJmio も抜群に安定していましたし全く不満はなかったので、切り替えにより若干悪化したようにも正直感じました。とはいえ、インターネットヘビーユーザーでも問題のないレベルで利用できています。eスポーツのような極めて高速な利用を求めるユースケースについては評価できていないので、そのような稀なケースで利用される場合は、その他の比較情報も吟味されることをお勧めします。

本記事の想定読者

以下のような方(一例)を想定しています。

  • インターネット回線をもう少し安くできないかと考えている方
  • 楽天経済圏で少しでもポイント倍率を高めるための手段として楽天ひかりを考えている方
  • IIJmioひかり+モバイルSIM(MVNO回線)を利用していて、モバイルSIMは辞めるつもりはないけど固定回線のみを見直したいと考えている方

回線の変更をしようと思った経緯

固定費の見直しをしている最中で、2021年も終わりに近づく今更ながら楽天経済圏に変更をかけています。楽天はSPUというポイント還元率を高めるプログラム(仕組み)があります。これまでは楽天ゴールドカード(年会費2,000円でポイント還元率+4倍)のみを利用していました。これはこれでコストパフォーマンスがよかったのですが、2021年4月移行はポイント還元率が+2倍に改悪されてしまい、年会費無料の一般的な楽天カードと同等の還元率になってしまいました。

【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)|ポイント最大15倍 (2021/11現在)

改悪を機会に今後どうしようかと考えたところ、よくよく考えてみたら私生活で利用しているサービスが様々分散していることがもったいなくも感じたため、楽天証券、楽天銀行、楽天モバイル、楽天カード・・・というように次々とサービスを見直しています。

大前提として、私は楽天ヘビーユーザーではなく、ふるさと納税で楽天市場を使う程度でした。細かいことを考えれば各種ふるさと納税サービスを利用することで上手な買い物ができると思いますが、100点を取りにいこうとするとそれだけ調査コスト(自分の時間)を使うことになるので、ほどほどな合格点がとれればよいスタンスです。楽天経済圏が最強!(Best)と謳うつもりはなく、そこそこ心地よい(Better)という考え方のもと、回線サービスも楽天ひかりに見直すことにしました。

楽天ひかり採用理由

最初に結論を要約すると、以下の考え方で楽天ひかりへの乗り換えを決定しました。

  • 決定打:トータルコストで試算すると IIJmio ひかりよりも安かった(現金支出としてのお得度)
  • 楽天SPUが+1倍になるので、楽天サービスで替えば買うほどお得度はアップする(ポイントとしてのお得度)
  • 回線品質は乗り換えてみないことにはわからないものの、いくつかのレビュー記事やTwitterの情報を見る限りは悪い印象はなかった
    • IPv4のみの提供時代は「遅い」といった情報も見られた
    • IPv6接続サービスでは「早い」といったレビューが多い印象 (楽天でのIPv6接続サービスは2020年4月に先行サービスを開始し、6月から正式提供されました https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/information/2020/0417_01/

現代(2021年)にてインターネット接続サービスに期待すること

本記事で比較対象としている IIJmioひかり や 楽天ひかり に限らず、自宅でのインターネット接続サービスに求める観点は「コスト」と「品質」かと思います。このうち、現代では「品質」はよほど悪い事業者を選ばなければハズレはないでしょう。そうなると評価に重きを置くのはコストの部分です。

2000年代のインターネット黎明期の昔話

インターネット接続サービス(インターネットサービスプロバイダー:通称ISP)ごとにメールサービスの差や、セキュリティサービス(Webフィルタリングなど)、ホスティングサービスの無料枠の差など比較項目がありました。ですが現代、メールならGmail、セキュリティサービスや防御手段の多様化(それぞれの強みに特化した事業者が提供するサービスの個別選択)、ホスティングサービスならばISPが提供するサービスは中途半端で極めて微妙という時代です。

現代のインターネット接続状況

回線品質・回線スピードについては時代や技術の進歩により高品質なサービスが当然のように提供されるようになり、大部分のユーザーがインターネットのサイト参照や動画の視聴といった消費者とするならば、もはやこれ以上回線スピードが早くなっても多くのケースではユーザー体験は変わらない状況でしょう。となれば、インターネット接続サービス(ひかり回線)ではコストを重視して選定していくのが良い選択肢と考えます。

将来のインターネット接続

補足すると、もっと先の時代には固定回線は不要で無線ネットワークのみで完結してしまう時代がくるかもしれません。また、回線品質も向上余地がないのかというとそうではなく、更なる低遅延化も将来への期待のひとつでしょう。例えば、Web会議をするときに大小感じる時間差が限りなくゼロに近づくような話です。しかし現状、まだまだ実験的な位置づけですのでここで考えることにあまり意味はないと思います。

価格比較

  • IIJmio光に比べると楽天ひかりの方が月額176円安い
  • 一方で、固定回線網の “IIJmioひかり” と IIJmioのモバイル回線サービス(MVNO)を同時利用することで付与されるセット割(税込み660円割引)を踏まえると、IIJmioの方が安い

この部分だけ見ると、手間をかけて事業者移転をするメリットは弱いです。

本体価格 税込価格 差額
楽天ひかり 3,800 4,180
IIJmioひかり 3,960 4,356 176
IIJmioひかり with mio割引 3,360 3,696 -484

(2021年10月現在:マンションプランの価格)

価格比較

ちょっと気になる点

  • 3年更新であること
    • 無料で解約できる期間は定められています。一昔前の携帯キャリアの2年縛りと同じような話ですね。
    • 後述しますが、いつか来る解約の際には契約解除料を払うつもりで算出した方がよさそうです。

IPv4については後述しますが、これが問題になる方は少数派だと思います。

楽天モバイルユーザーは1年間無料

この価格差をどのように見るかです。176円に対する見方もそうですが、mio割引を利用している場合は損してしまいます。一方で、考慮するうえで外せないのが楽天ひかり月額基本料1年無料キャンペーンです。

楽天モバイルユーザーは1年間無料

単純計算、4,180円×12ヶ月で50,160円が無料になります。36ヶ月(3年)契約になりますが、契約解除料は税抜9,500円(税込み 10,450円)であり、3ヶ月も利用すれば十分に回収できる金額です。そのため契約解除料は、乗り換えを躊躇させるほどの重要事項ではないと判断しました。

なお、本記事の本題ではありませんが冒頭に記載したとおり楽天経済圏のし掛けを構築するにあたり、今回のタイミングで楽天モバイルを契約しました。基本使用料が0円なので、自宅で余っていたSIMフリーのスマホに挿入して放置しています。

Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル

楽天モバイルユーザーは1年間無料

なお、「プラン料金1年間無料キャンペーン」「プラン料金3カ月無料キャンペーン」の特典適用期間中、および楽天モバイル回線の1回線目において、月のデータ利用量が1GBまでによりプラン料金が0円の場合は、ユニバーサルサービス料が発生しません。

[Rakuten UN-LIMIT Ⅵ]ユニバーサルサービス料はかかりますか | お客様サポート | 楽天モバイル

(公式サイトより引用: 2021/11/21現在)

楽天モバイル契約がなくても1年間の割引がある

楽天モバイル契約がある場合は前述の通り月額4,180円(税込み)が0円になるわけですが、楽天モバイル契約がない場合は、月額1,980円(税込み)に割引されます。

楽天モバイルユーザーは1年間無料

(公式サイト https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/hikari/ より引用:2021/11/21現在)

IPv4接続サービスは無くても困らない

楽天ひかりは、IPv4方式(昔からよくあるPPPoEパターン)とIPv6方式(PPPoE接続方式の歴史に比べれば比較的新しいパターン)のいずれも提供しています。

公式サイトの各種ページではIPv6方式のアピールが目立ったので、てっきり楽天ひかりではIPv4方式は提供されずIPv6方式のみの提供なのかと勘違いしていました。ですが、申込後に郵送されてくる書面には IPv4 (PPPoE接続のIDとパスワード)が記載されていましたので、両方式が提供されています。

IPv6方式(IPv4 over IPv6)についての超概要

“IPv4やIPv6とは何か” という話は本記事では割愛しますが、消費者としてインターネット上のコンテンツを利用するうえでは、大部分のユーザーはIPv6方式で困ることはありません。

超概要として簡単に説明しますと、IPv6は次世代のIPアドレス形式ですが、いまだに旧世代のIPv4方式もバリバリ現役です。双方の接続方式には互換性がなく、IPv6方式のクライアント(パソコンや、スマートフォン)では、IPv4方式で提供されているコンテンツ(Webサイトや、アプリなど)は利用することができません。

「だったら、IPv6方式だと困るじゃん?」という話になるのですが、そこを上手に「IPv6方式でも、コンテンツがIPv4方式で提供されている場合は事業者側で変換して問題なく見れるようにするから安心してな」という技術が、IPoE、IPv4 over IPv6、DS-Lite といった様々な表現がされている方式です。少々強引(雑)な表現をしていますが、概要の理解としてはこれで十分でしょう。

IPv6方式(IPv4 over IPv6)についての超概要

IIJmioひかり IPoEオプション|IIJmioひかり より引用)

IPv6方式(IPv4 over IPv6)で困るケース【ごく少数の限定的なユーザーのみ】

なお参考に、IPv6方式(IPv4 over IPv6 方式)で困るケースは何なのか、という一例を紹介します。

  • 自宅に構築したサーバーをインターネット上に公開したい場合
  • ルーターによっては基本機能として備わっているVPNサービスが利用できない
    • 外出先のスマホから自宅ネットワークに対してリモート接続をするようなケース
  • その他、“自宅に対して○○する” という似たような IPv4 の直接公開を前提にしたサービス
    • ここも厳密に表現すると他にパターンがあり、網羅するのは難しいです。例えば、 Chrome Remote Desktop サービスを用いて自宅のデスクトップに接続することは可能です。

何故こんなことになるのか?という根本的な理由は共通しており、自身(自分のパソコン、自分のルーターといった意味)のIPv4アドレスが直接インターネットの世界に公開されないためです。

IPv4 over IPv6 方式というのは、IPv4方式で用いられている通信情報(パケット)を上手にカプセル化してIPv6方式で運ぶ技術です。別の表現で例えると、“IPv6というトラック” が “IPv4というダンボールに包み込んで” 荷物を運び、トラックから荷物を下ろすタイミングで “ダンボールから荷物を取り出して送り出す” イメージです。

そして、“自身が利用している事業者” と “インターネットという世界” の境界線でIPv4方式に変換されますが、このIPv4アドレスそのものは多くのユーザーの共有物です。そのため、「あなたの自宅ルータに接続するための専用IPv4アドレスが提供されない」ということになるため、自宅サーバーを直接インターネットに公開することができなくなります。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター

IPv6方式なので、あまりにも古すぎるルーターの場合は利用できない可能性があります。不安な場合は対応ルーターを確認しておくことが望ましいでしょう。もし対応しておらず、「ルーター買い替えはなぁ・・・」と思われるケースでも、公式ページで紹介されているルーターでさえ安価なものは4,000円程度で購入できますし、それ以外でも技術的に対応しているルーターをAmazonなどで購入すればそれ以下の選択肢もあると思います。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター | 次世代規格IPv6とは | 高速インターネット | 楽天ひかり

なお私は、もともと IIJmio 光の IPoE 方式でIPv6接続をりようしているため、Synology製の RT2600ac を利用しています。このルーターで楽天ひかりを利用したらどうなったか、というのも確認したいと思います。

参考:Router RT2600ac | Synology Inc.

なお公式に以下の記載があるため、IPoE方式に対応しているルーターとして調べることで選択の自由度は高まるはずです。

楽天ひかりでは次世代規格IPv6を提供 楽天ひかりでは次世代規格IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)によるインターネット接続を提供しています。国内どこでも最大1Gbpsの高速通信で快適にご利用いただけます!

※ 本サービスはベストエフォート方式。高速性、常時接続性に関し保証するものではなく、機器や回線混雑状況等により変動。

※ IPv4 over IPv6のご利用には、当該方式対応ルーターおよびその設定が必要。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/ から引用 2021/11/21現在)

移転における注意事項

解約時の注意事項はもちろん、移転が失敗することはあるのか?、将来楽天ひかりを解約するときにはどういう制約があるのか?といった点など、行動を起こす前に確認しておきましょう。現代ならば仮に固定回線が使えなくなっても、数日くらいであればスマホやテザリングで凌ぐ手もありますので致命傷にはならないと思いますが、そうはいっても失敗したら嫌ですからね。

  • 事業者変更解約手数料が発生する
    • 事業者変更解約手数料は3,000円(税別)
  • 最低利用期間を満了していない場合は解約手数料が発生
    • 解約手数料は5,000円(非課税)。IIJmioひかりの最低利用期間は24ヶ月

(今回のケースで移転元となる IIJmio のケース)

工事費に注意

既になんらかの光回線サービスを利用していて移転するケースであれば問題にならないはずですが、新規利用の場合は工事費が必要になるケースがありますので注意しましょう。

開通工事とは | 申し込みの流れ | 楽天ひかり

楽天ひかり解約について

将来に備えて、楽天ひかりの解約がどうなるのかを把握しておきます。

  • メンバーズステーションでも引っ越し手続き可能
  • 解約手数料9,500円(税抜)が必要 ※前述の通り

手数料発生を回避するための選択肢:

  • 楽天ひかりの契約満了翌月の更新月に解約する

  • 楽天ひかりを解約せずに引っ越し先でも継続利用する

  • 楽天ひかりから乗り換え特典がある他の光回線業者に変更する

  • キャッシュバックキャンペーンで解約金を無料にする

  • 引っ越すと無料キャンペーンが終了する

    • 「特典適用対象外」として、次の記載が明確にあります。

    以下の条件に当てはまる場合は、特典適用対象外となります

      ※ 異なるサービス・プランへの変更や設置場所変更(引っ越し等)を行った場合
    

契約更新月について

楽天ひかり マンションプラン、ファミリープラン 3年間(36カ月)/自動更新あり

※ 契約期間(36カ月)は、開通月の翌月を起算点とします ※ 36カ月ご利用後、37カ月目から新たな契約期間(36カ月)が始まり、以降36カ月ごと同様に繰り返します

※ 契約更新月は、開通月翌月を1カ月目として36カ月ご利用後、翌月の1カ月間(37カ月目)です また、36カ月満了の次の1カ月間は契約解除料が発生しません 2021年6月29日以降は36カ月目~38カ月目に解約申請、または事業者変更承諾番号の発行を行い、 36カ月目~40カ月目以内に回線撤去もしくは他社光コラボに事業者変更が完了した場合、契約解除料は発生しません

※ 工事費の分割払い期間中に解約される場合は残債額を一括でお支払いいただきます

(公式サイトより引用 2021/11/21時点の記載)

申し込みの流れ

注意事項を事前に確認したうえで、それでも乗り換えの方が良いと納得できた場合は申し込みに進みましょう。今回はIIJmioひかりから楽天ひかりへの乗り換えですので、“光コラボから光コラボへの乗り換え” ということになります。

大きな流れ:

  • IIJmioひかりのサイトで『事業者変更承諾番号』を受け取る
    • Web画面で手続きをしたら、翌日(翌営業日?)に “[IIJmio] IIJmioひかり事業者変更承諾番号発行のお知らせ” という件名のメールが届きました
  • 発行楽天ひかりで申込手続き
    • “F” から始まる事業者変更承諾番号を控え、楽天ひかりの申込時に入力をします

申し込みの流れ

Q: 事業者変更承諾番号とはなんですか?【mioひかり】

A: 事業者変更承諾番号とは事業者変更を行う際に、必要となる番号です。

光コラボレーション事業者が提供する光アクセスサービスをご利用中のお客さまが、他の光コラボレーション事業者の提供する光アクセスサービスへ変更(事業者変更)を申し込む際は、現在利用中の事業者より発行される事業者変更承諾番号が必要となります。

事業者変更承諾番号の発行については以下をご確認ください。

事業者変更承諾番号とはなんですか?【mioひかり】 : IIJmio Q&A

申し込み完了

楽天ひかりを申し込んだ直後の画面です。この時点では工事日の予約は未完了というステータスのようです。

その後、2日ほど経過したところで “【重要】楽天ひかりご利用開始日のお知らせ” という件名のメールが届きました。本文には開通日が記載されています。あわせて、以下の気になる・・・ページへのリンクがありました。

楽天ひかりの開通日から1週間程度でIPv6がご利用頂けますが、 開通作業時に以下のようなエラーが発生する可能性がございます。

■楽天ひかり以外の事業者との間でIPv6契約が存在する場合 他事業者でIPv6契約が存在する場合、IPv6の開通が出来ません。 楽天ひかりでIPv6通信をご利用頂くには以下の手続きが必要となります。 ①他社で利用中のIPv6サービスを解約する 解約については、お客様がIPv6サービスをご契約されている事業者様へ問い合わせをお願いいたします。 ②IPv6開通作業を行う 当作業はお客様に行っていただく必要はございません。 他社で利用中のIPv6サービスが解約されましたら、弊社側で開通作業を自動で行います。 また、IPv6開通作業が完了しましたら、お客様へメールでご案内いたします。

IPv4 over IPv6(DS-lite)はいつから利用可能? | よくあるご質問|楽天ひかり

説明を真に受けると、楽天ひかりが開通後、IPv6の利用には更に1週間を要することになります。事業者変更前の現時点でIPv6方式を利用している場合は、一時的に IPv4 方式に変更する必要がありそうですね。

おわりに

楽天ひかりに乗り換えた経緯と、調べた情報をまとめました。申し込みはしましたが、まだ回線切替前なので回線品質(回線スピード)がどの程度なのかは実体験としては未知数です。回線切替が完了したら、改めて記事にまとめたいと思っています。

楽天ひかりに乗り換える(公式サイトへ移動します)

楽天ひかりのオプションサービス

冒頭に記載したとおり、現代のひかり接続サービスに期待するのは回線サービスのみであり、オプションサービスはその他クラウドや特化した事業者のサービスを利用する方がよいと思っています。そのため本記事ではオプションサービスの説明をしていませんし、私自身が楽天ひかりを申し込む際にも全くと言っていいほど確認しませんでした。一応、“こんなものがあるらしいですよ” 程度に紹介します。

オプションサービス | 料金 | 楽天ひかり

オプションサービス 価格 サービス内容
電話設定サポート 開通後60日以内、初回無料(移行、2,200円) パソコンやスマホのネット接続に関するお困りごとを電話や専用リモートツールにてサポートします。
スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版 **3台まで12カ月間無料。**無料期間経過後、自動的に有料(月額385円)サービスへ変更 Bitdefender Internet Security を搭載で、防御力も軽さも備えたセキュリティソフト。振る舞い検知や、ランサムウェアへの対応。
無料メールアドレス 無料 0円/月 最大10個のメールアドレスをご利用できます。メールアドレスのドメインは @gol.com (容量200MB)
メールプラス 1,024MBあたり 506円/月 メールボックスの容量を標準の200MBから最大3,072MBまで増やす
ウイルスフィルタサービス 無料 メール送受信によるウイルスの感染を事前に防ぐサービス

一見、メールフィルタサービスがあると安心なのですが、インターネット上のセキュリティに関しては日進月歩のいたちごっこなので、これだけ入れておけば大丈夫という完璧な手段は存在しません。攻撃手段も多数で、Webサイトの閲覧やメール受信などを機会としつつも、結局の所はOSが古いままであるとか(WindowsやiOSのアップデートをしていないとか、セキュリティパッチをあてていないとか)、基本行動として注意喚起されていることをできていないことも大きな要因です。

もちろん、セキュリティサービスを利用することで既知のセキュリティ攻撃(ウイルス、トロイの木馬、その他)に関しては役立つこともあります。ですが一番の防御策は、自分自身が少しずつITリテラシーを身に着け、「心当たりのない相手からのメールは開かない・リンクをクリックしない」というように、危ない行動をしないように注意することです。セキュリティ対策サービスを過信しすぎないように注意しましょう。