WordPress 画像アップロードをコピペで快適に(The Paste プラグイン)

feature-image

定番のショートカット Ctrl + C によるコピー、 Ctrl + V によるコピー&ペースト操作(Mac の場合は ⌘ + C⌘ + V )を WordPress のメディア管理でも使いたい!という目的を達成するプラグインの紹介です。

画像に限らず、Microsoft Office 製品群で作成した画像やオブジェクトなどを Web サービスにコピペで貼りつける操作感は、一度慣れてしまうとこれがない Web サービスは不便に感じてしまうほどクセになります。いちいち「ファイルをアップロードする」といったボタンを開いて、添付する画像をフォルダから選択して・・・といって面倒くさい作業が一切不要になります。

採用したプラグイン - The Paste

「The Paste」を採用しました。名前も超シンプル!

Speed up your workflow by pasting images directly to the WordPress text editorand upload them to the media library.

Copy image data from many desktop applications:

The Paste – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語 (ja.wordpress.org)

比較用として 「Paste To Media」 というプラグインも試しています。

Paste To Media – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語 (ja.wordpress.org)

The Paste の操作感

プラグインを有効化すると、メディアライブラリの画面に「Copy & Paste」というボタンが表示あれます。

The Paste plugin 画面操作

「Copy & Paste」を開くと、画像を貼り付ける台紙的なモーダルウィンドウが開きます。

The Paste plugin 画面操作

ペースト操作( Ctrl + V or ⌘ + V )で画像を貼り付け。

予め、適当に画像を開いてコピーしておいてください。例えば Mac なら、プレビューアプリで画像を開いてコピーしたり、 ⌘ + Shift + Ctrl + 3⌘ + Shift + Ctrl + 4 で画面上の任意の部分をキャプチャできます。 Ctrl を押さなければローカルにも画像ファイルが作成されますが、今回の場合はすぐにペーストして元画像は用済みになるはずですので、余計なファイルを作らない意味でも Ctrl がお勧めです。

.jpg.png のフォーマットも選択できますね。

The Paste plugin 画面操作

しっかりアップロードできました。

標準の Pasteed というファイル名はちょっとダサいので名前変更した方がいいかも。気にならなければそのままで OK。

The Paste plugin 画面操作

コピー対応サービス

画面キャプチャの画像がコピペできるのは当然として、この手の機能は他にも色々なアプリケーションのオブジェクトもコピペできます。開発元ページでは以下のようにテストされたアプリの一覧が掲載されています。

copy from / paste toFirefox 91+Chrome 92+Safari 14+
Mac FinderOKOKOK
Mac Finder ScreenshotOKOKOK
Mac PreviewOKOKOK
Mac Photos AppOKOKOK
QuickTime PlayerOKOKOK
Photoshop CC (2021)OKOKOK
Illustrator CC (2021)-OK- 1)
A WebpageOKOK-
MS Word Mac-OKOK
LibreOfficeOKOKOK
GimpOKOKOK
Affinity Designer-OK- 1)
Affinity PhotoOKOKOK

1) A PDF version of the image is pasted

比較用プラグイン - Paste to Media

WordPress 5.8 で動作確認しましたが、しっかり動きました。ただ、バージョンが 0.05 だったり、最終メンテナンスも 2 年が経過(2022 年 1 月時点)しているようですので、将来がちょっと心配です。

この手のシンプルなプラグインは WordPress のバージョンアップの影響を受けづらいと思いますが、プラグインのメンテナンスが止まっているものは基本的に避けるべきでしょう。

Paste to Media の操作感

The Paste とは違って、コピペ用のボタンは出てきませんでした。しかし、この画面上で Ctrl + V, ⌘ + V をすることでしっかりアップロードされます。

Paste to Media 画面

ファイル名は以下の通り、 image で固定されているっぽい(?)。アップロードを繰り返すと、ファイル名の戦闘に数字が連番で付与されていきますので競合は回避できますが、管理しづらい人もいるかもしれません。

(注 なお webp フォーマットは別のプラグインによるものです)

Paste to Media 画面

まとめ

WordPress に画像をお手軽にアップロードする手段として、コピペ操作ができるプラグインを紹介しました。The Paste プラグインが必要十分な機能を有しており、実用に耐えると思います。

これであなたも Ctrl + V を連打したくてたまらない身体になったと思います。Happy Blog Life!

お手軽な WordPress テスト環境構築のススメ

このような動作確認や検証作業をするにあたって、本番の WordPress 環境には手を加えたくないですよね。自身のパソコンのうえで一通りのお試し作業ができると都合がいいです。

以下の記事では、MacBook M1 環境でテスト環境を作るための方法をまとめています。

Docker でお手軽 WordPress 練習環境の作り方 - MacBook M1/M2版
Docker でお手軽 WordPress 練習環境の作り方 - MacBook M1/M2版
https://fand.jp/technologies/2022/01/how-to-build-a-wordpress-test-environment-with-docker-on-m1-mac-book/
MacBook M1チップセットで WordPress の動作テスト環境をお手軽に構築する方法を説明します。